top of page
News
メディア情報・お知らせ
2022年7月27日
7月29日(金)「スポーツアカデミックフォーラム」で講演を行います
弊社代表の久野譜也が、「スポーツアカデミックフォーラム」にてスマートウェルネスシティ構想についての講演を行います。 大学の研究成果を健康政策、まちづくりにどのように活かしていくか ~スマートウェルネスシティ構想の展開~ ---------------------------...
2022年7月6日
【日程変更】ウエルネスマネージメント研修会のお知らせ
※研修期間が変更になりました。 本年度のウエルネスマネージメント研修会の開催日程が決定いたしました。 本研修会は、筑波大学発のベンチャー企業である特性を活かしたカリキュラムと講師陣により、事業推進に必要な科学的根拠に基づく健康増進プランの 1)企画、2)評価、3)運動指導...
2022年6月9日
「ヘルスケア・フォーラム(旧軽井沢フォーラム)」に弊社代表久野および取締役塚尾が登壇します
「ヘルスケア・フォーラム(旧軽井沢フォーラム)」にて、弊社代表久野と取締役塚尾が「女性の健康づくりを支援できる地域システムを考える」をテーマにディスカッションいたします。 事前にお申込みいただくことでオンライン参加が可能です。 是非この機会にご参加ください。...
2022年5月7日
筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター 第2回シンポジウム開催
筑波大学スマートウエルネスシティ政策開発研究センター 第2回シンポジウムが以下の日程で開催されます。 弊社代表の久野が主催者となり、パネルディスカッションでは弊社取締役の塚尾がパネリストとして登壇します。 テーマは「健幸都市づくりを推進する人材の高度化(リカレント)」を予定...
2022年2月3日
2月12日(土)に茨城県取手市で「健康二次被害を防ごう!」をテーマにして弊社代表久野が講演いたします。
2月12日(土)に茨城県取手市で「健康二次被害を防ごう!」をテーマにして弊社代表久野が講演いたします。 【主催】 取手市消費生活センター 【開催日時】 令和4年2月12日(土曜日) 午前10時から12時00分まで 【開催場所】 取手ウェルネスプラザ 多目的ホール 【参加費】...
2022年1月18日
2月8日(火)社会的処方シンポジウム「妊産婦が安心して出産・子育てを可能とする地域システムの開発-医療との連携により健康リスクを減じる-」に共催いたしました
「厚生労働省2021年度保険者とかかりつけ医等の協働による加入者の予防健康づくり事業」の一貫として、大阪府保険者協議会・高石市の主催によるシンポジウム「妊産婦が安心して出産・子育てを可能とする地域システムの開発-医療との連携により健康リスクを減じる-」が開催されました。...
2022年1月12日
2月1日「飯塚市『フレイルの日』記念講演会2022~Withコロナ ・ Afterコロナにおける健幸社会~」で弊社代表久野、塚尾が講演いたしました
2月1日にスマートウエルネスコミュニティ協議会および日本老年学会やSIBプロジェクトを実施する飯塚市・高石市・田原本町・湯梨浜町、西脇市・大野市・南丹市・金ケ崎町との共催で「フレイルの日」記念講演会が開催されました。 前半はお二人の先生方から、フレイルとはどのような状態なの...
2022年1月12日
2月11日(金・祝)に産経新聞社主催のシンポジウムで弊社代表久野が講演いたします
2月11日(金・祝)に産経新聞社主催のシンポジウムで「コロナを正しく恐れて、元気に健康に過ごすために~浮き彫りになった社会課題に向き合い、来たる『アフターコロナ時代』を見据えて~」をテーマにして弊社代表久野が講演いたします。 【主催】 産経新聞社...
2022年1月8日
1月23日(日)に兵庫県西脇市の市民フォーラム2022で弊社代表久野が講演いたします
1月23日(日)に兵庫県西脇市の市民フォーラム2022で「健幸都市『にしわき』をめざして~人生100年時代を健康に過ごすために~」をテーマに弊社代表久野が講演いたします。 【開催日時】 令和4年1月23日(日) ●第1部 13時~ 「中学校が考えた地域医療」...
2021年11月10日
12月18日(土)に鳥取県湯梨浜町で「コロナ禍でも元気かつ寝たきりにならない秘訣」をテーマに弊社代表久野が講演いたします
12月18日(土)に鳥取県湯梨浜町で「コロナ禍でも元気かつ寝たきりにならない秘訣~健康二次被害の予防~」をテーマにして弊社代表久野が講演いたします。 【主催】 鳥取県湯梨浜町健康推進課 【開催日時】 令和3年12月18日(土) 9時30分~11時...
2021年10月8日
10月29日(金) 日本公園緑地協会の全国大会で、新しい生活様式に応じた健幸都市(ウォーカブルシティ)づくりをテーマに弊社代表久野が講演します。
10月29日(金)開催の日本公園緑地協会主催の令和3年度「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全国大会(第二部)で、「新しい生活様式に応じた健幸都市(ウォーカブルシティ)づくり」をテーマに弊社代表久野が講演いたします。 『 令和3年度「ひろげよう 育てよう みどりの都市」全...
2021年9月22日
10月13日(水)に弊社代表久野が第4回レジリエンス研究教育推進コンソーシアムシンポジウムで講演いたします
10月13日(水曜日)開催の第4回レジリエンス研究教育推進コンソーシアムシンポジウムで、 「コロナ禍における健康リテラシーと政策、世論、及び住民行動との関係」をテーマに弊社代表久野が講演いたします。 『第4回 レジリエンス研究教育推進コンソーシアムシンポジウム...
2021年9月22日
10月5日(火)に開催します健康二次被害コンソーシアムの特別セミナー(会員限定)をお知らせいたします
10月5日(火曜日)に、弊社代表久野をはじめ各分野の最前線で活躍をされている医師・専門家より、健康二次被害に関する最新情報を共有いただく特別セミナーを開催いたします。 『健康二次被害防止のために、今私たちができること ― STAY ACTIVE, STAY HEALTHY...
2021年9月14日
10月29日(金)に横浜市鶴見区で「健康×口コミ=元気」をテーマに弊社代表久野と取締役塚尾が講演いたします。
10月29日(金)に横浜市鶴見区で「健康×口コミ=元気」をテーマに弊社代表久野と取締役塚尾が講演いたします。久野からはコロナ禍でも元気に過ごすためのヒントについて、塚尾からは心に響く伝え方のコツについてお伝えいたします。 横浜市鶴見区介護予防講座...
2021年9月3日
9月18日(土)にWeb開催される「 第15回 西宮認知症ネットワーク Web セミナー」で弊社代表久野が講演いたします
9月18日(土)にWeb開催される第15回 西宮認知症ネットワーク Web セミナーの中で、特別講演として「with コロナ時代における認知症の予防とフレイル予防(仮)」をテーマに弊社代表久野が講演いたします。 第15回 西宮認知症ネットワーク Web セミナー 日...
2021年7月29日
8月29日(日)に宮崎県高原町で予定しておりました弊社代表久野による講演は秋以降に延期いたします
8月29日(日)に予定しておりました、弊社代表久野のよる宮崎県高原町での「100歳まで健康で暮らせる健幸まちづくり」をテーマにした講演につきまして、諸般の事情により秋以降に延期することになりました。 なお、講演日が決まりましたらお知らせいたします。
2021年6月25日
7月17日に富士見市で開催される「健康&歯っぴーライフ★シンポジウム」で弊社執行役員 福林が講演いたします
7月17日(土)に埼玉県の富士見市で開催される「健康&歯っぴーライフ★シンポジウム」で弊社執行役員の福林が講演いたします。日時令和3年7月17日(土)午前10時~午前11時30分場所ピアザ☆ふじみ 2階 多目的ホール対象市内在住の方定員30名(申込順)参加費無料内容...
2021年6月25日
7月13日にWeb開催される「ヘルスケア フォーラム2021」で弊社代表久野および取締役塚尾が講演いたします
7月13日(火)にWEB開催される「ヘルスケア フォーラム2021」にて、弊社代表久野と取締役塚尾が社会的処方について講演いたします。 名 称:「ヘルスケア フォーラム2021(第10回軽井沢フォーラム)」 ―地域における日本版社会的処方を考える― ...
2021年4月23日
【参加募集】5月17日(月) 筑波大学スマートウエルネスシティ(SWC)政策開発研究センター発足 記念シンポジウム
筑波大学-日本スポーツ振興センター(JSC)連携大学院協定締結、ならびに筑波大学スマートウエルネスシティ(SWC)政策開発研究センター発足における記念シンポジウムにて、弊社代表 久野が講演いたします。 また、「地球規模課題の解決を可能とするまちづくりの方向性」をテーマとした...
2021年3月30日
弊社代表 久野が講演いたしました、100歳時代プロジェクト「コロナ禍 健康被害を防ぐために」がオンデマンド配信されております
100歳時代プロジェクト「コロナ禍 健康被害を防ぐために」がオンデマンド配信されております。 久野は第1部 「コロナ禍の健幸づくり」にて、運動と会話の重要性について講演いたしました。 ※「産経ID」の登録が必要ですが、無料で視聴できます。主 催100歳時代プロジェクト(産...
bottom of page