top of page
News
メデ ィア情報・お知らせ


自民党『ヘルス&コミュニティ議連2.0』、第2回会合を開催
「女性の健康課題」や「女性活躍」をテーマに討議 筑波大学大学院・久野譜也教授、弊社副社長・塚尾晶子も出席 4月14日に再始動した、自民党「ヘルス&コミュニティ議連2.0」の第2回会合が4月22日、衆議院議員会館でハイブリッド開催されました。前回に引き続き、会長を務める自民党...
3 日前


杏林堂薬局主催『ベビーフェスタ2025』に出展及び登壇しました!
内閣府SIP「マムアップパーク」ブース出展のほか、 筑波大学大学院・久野譜也教授と塚尾晶子副社長が登壇 杏林堂薬局主催のイベント「ベビーフェスタ2025」が4月18日、静岡県浜松市にあるアクトシティ浜松の展示イベントホールで開催され、弊社が内閣府戦略的イノベーション創造プロ...
4 日前


自民党『ヘルス&コミュニティ議員連盟2.0』が本格始動、2年ぶりに開催
SWC首長研究会と連携、筑波大学大学院・久野教授と弊社・塚尾副社長も参画 国民一人ひとりが地域のつながりの中で健康に暮らし、健康長寿を全うできる社会の実現を目指して活動する「ヘルス&コミュニティ議連」(以下、H&C議連)がこの度、「2.0」として約2年ぶりに再稼働することと...
4月18日


【申込開始】第26回「ウエルネスマネージメント研修会」の日程が決まりました
【第1期】2025年8月19日(火)~8月24日(日) 【第2期】2025年9月30日(火)~10月3日(金) 2025年度の弊社主催「第26回ウエルネスマネージメント研修会」の開催日程が決まりましたので、下記の通り、ご案内申し上げます。...
4月17日


第32回 Smart Wellness City首長研究会が5月22日~23日に北海道東神楽町で開催されます
全体テーマ「人口減社会の課題を克服するためのSWC政策とは」 弊社が副事務局をつとめる Smart Wellness City首長研究会が主催の、 第32回 SmartWellnessCity(スマートウエルネスシティ)首長研究会が5月22日~23日の2日間にかけ、北海道東...
4月17日
杏林堂薬局主催イベント『ベビーフェスタ2025』が4月18日開催(筑波大学大学院・久野譜也教授がイベント内の講演に登壇)
内閣府SIPマムアップパークもブース展開 ドラッグストアを展開する 杏林堂 薬局 主催のイベント「ベビーフェスタ2025」が4月18日(金)、静岡県浜松市にあるアクトシティ浜松の展示イベントホールで開催されます。 当日は子育て関連商品メーカー約75社がブースを出展するほか、...
4月16日
【受付開始】第3回「健幸都市政策研究会」オンライン開催
筑波大学大学院・久野譜也教授が 4月24日(木)「女性の健幸・Well-beingの最大化」をテーマに登壇 第1回、第2回と多くのご参加をいただいた「健幸都市政策研究会」の第3回目を4月24日(木)にオンライン開催します。...
4月11日


『健幸都市度WEB』利用申し込みを受付中
私のまちの「健幸都市度」を見える化!簡便な評価に便利!! 健幸まちづくりを推進するためには、まずは各自治体が自らの都市の現状を知ることが必要です。「健幸都市度WEB」とは、同規模都市と複数の指標で俯瞰的に比較することができるツールで、自治体の強み・弱みを一目で確認できるもの...
4月11日
弊社主催「第3回健幸都市政策研究会」を4月24日(木)にオンライン開催します(参加費無料)
「女性の健幸」をテーマに久野譜也 筑波大学教授が登壇予定 「健幸都市政策研究会(オンライン)」の第3回目の開催が決定しましたので、情報共有いたします。 次回の開催日は4月24日(木)で、「女性の健幸・Well-beingの最大化-女性が健幸でいきいきと活躍するためのサポート...
4月3日


弊社も推進する健幸アンバサダーのホームページで「健幸体操動画」がリリースされました
弊社が所属している、 一般社団法人スマートウエルネスコミュニティ協議会(SWC協議会) が運営・管理をしている 健幸アンバサダー のホームページに「健幸体操動画」がリリースされました。 手軽な体操で運動の習慣化を! 健幸アンバサダー...
3月28日


タレント藤本美貴さんをゲストにお迎えしたオンラインイベント内閣府SIP「MOM UP PARK session!vol.2」が3/15(土)開催されました
内閣府SIP「MOM UP PARK session!vol.2」が3月15日(土)、ママもまんなかプロジェクト参画自治体である京都府八幡市の市役所とオンラインでハイブリッド開催されました。昨年11月に第1弾として開催されたオンラインイベントの第2弾として開かれたものです。...
3月17日


『ITOCHU Femtech Junction!』のオープニングセレモニーに筑波大学・久野譜也教授が登壇
国際女性デーに合わせ、伊藤忠商事がフェムテックイベントを開催 伊藤忠商事は国際女性デーに合わせ、女性がより生きやすい社会を目指すためのイベント『ITOCHU Femtech Junction!』を 3月8日(土)から開催します。それにさきがけ3月7日(金)、ITOCHU...
3月7日


伊藤忠商事主催イベント『ITOCHU Femtech Junction!』でMOM UP PARKのワークショップを開催
国際女性デーに合わせ女性がより生きやすい社会を目指す 「生理」をテーマにした企画展も 3月8日(土)の国際女性デーに合わせて 伊藤忠商事株式会社 が主催するイベント 『ITOCHU Femtech Junction!』 が、3月8日(土)~5月4日(日)の期間に開催されます...
3月5日
JCC(Japan Creative Centre)のSNSで「スマートウエルネスシティ国際合同セミナー」の模様が紹介されました
シンガポールと日本におけるスマートウエルネスについて議論 JCC(Japan Creative Centre) と筑波大学が共催する国際シンポジウム「 𝐈𝐧𝐭𝐞𝐫𝐧𝐚𝐭𝐢𝐨𝐧𝐚𝐥 𝐉𝐨𝐢𝐧𝐭 𝐒𝐞𝐦𝐢𝐧𝐚𝐫 𝐟𝐨𝐫...
2月28日


福島県 会津若松市(SWC首長研究会 加盟自治体)で2/22(土)に「健幸アンバサダー フォローアップ講座」が開催されます
弊社 が副事務局をつとめる「SmartWellnessCity首長研究会」の加盟自治体である福島県 会津若松市 で2月22日、「健幸アンバサダー フォローアップ講座」が開催されます。 健幸アンバサダーとは、健康に関する正しい知識などを身近な人に伝える“健幸の伝道師”です。...
2月19日


東京都国立市(SWC首長研究会 加盟自治体)で健幸アンバサダー養成講座が開催されました
SmartWellnessCity首長研究会の加盟自治体である、東京都 国立市 の「くにたち市民芸術小ホール」で2月17日、健幸アンバサダー養成講座が開催され、弊社スタッフが講師をつとめました。 健幸アンバサダーとは、健康に関する正しい知識などを身近な人に伝える、言わば“...
2月19日


タレント藤本美貴さんを迎えるオンラインイベント内閣府SIP「MOM UP PARK session!」第2弾が3/15(土)開催されます
ママのからだとこころを整えるオンラインイベントに登場 昨年11月に第1弾として開催されたオンラインイベント「MOM UP PARK session!」の第2弾が3月15日(土)に開催されます。子育て中のママに人気の藤本美貴さんをお迎えし、出産や子育てに関するトークセッション...
2月5日


愛知県名古屋市で2/6(木)に「健幸アンバサダー 養成講座」が開催されます
弊社 が副事務局をつとめる「SmartWellnessCity首長研究会」の加盟自治体である愛知県 岡崎市 で2月6日、「健幸アンバサダー 養成講座」が開催されます。 健幸アンバサダー とは、健康に関する正しい知識などを身近な人に伝える、言わば“健幸の伝道師”です。...
2月4日


徳島県美馬市で2/1(土)に「健幸アンバサダー 養成講座」が開催されました
弊社 が副事務局をつとめる「SmartWellnessCity首長研究会」の加盟自治体である徳島県 美馬市 で2月1日、「健幸アンバサダー 養成講座」が開催されました。 健幸アンバサダー とは、健康に関する正しい知識などを身近な人に伝える、言わば“健幸の伝道師”です。...
2月4日


埼玉県戸田市(SWC首長研究会 加盟自治体)で健幸アンバサダー養成講座が開催されました
SmartWellnessCity首長研究会の加盟自治体である、埼玉県戸田市の戸田市文化会館展示室で1月28日、健幸アンバサダー養成講座が開催され、弊社副社長の塚尾晶子が講師をつとめました。 健幸アンバサダーとは、健康に関する正しい知識などを身近な人に伝える、言わば“健幸の...
1月28日
bottom of page